茶道具『真塗眉風炉 在銘「宗伴」土風炉』黒紹鴎風炉 高品質 茶事 茶道教室 表千家 裏千家 武者小路千家 千家十職 七事式 茶懐石

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズは、径31,5×高さ18,5×内径26,3cmです。縁部に小さな直しの跡が見られます。画像でご確認ください。使用感はございますが、ダメージとなるような傷みはございません。 一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 眉風炉(まゆぶろ)は、風炉の形状のひとつで、火窓の上が風炉の口までいかず繋がっていて、透かしになっている風炉です。 眉風炉は、火窓の上部と口縁との間のつながった部分が眉に似ているところからこの名があるといいます。 眉風炉は、いまは暑い時期に火気がなるべく客に感じられないように使われることが多いようです。 眉風炉は、「真」真の風炉とされます。
『茶道筌蹄』に「透木フロ 昔は五徳すくなし、透木フロは珠光より始る」「紹鴎フロ 真のフロとも云ふ、紹鴎の時代より五徳始てできるなり、外に真のフロと云ふあり、これは透木フロより少し大也、上の明き鳳皇フロとおなし、何れも軸足」「四方フロ 大小とも利休かた、大は眉なし、小は眉あり」「鶴首フロ 利休かた、芦屋名物の八寸余の鶴首カマに合せ好み有、之ゆへ今の鶴首にはフロの格好少し大ぶり也、眉あり、軸足」とあります。
『正伝集』に「眉ありの風炉と云は、金風炉の口の如く、上へ切り揚げず、前に狭間を開きたるを云也。眉ある風炉は多分透木据にする也。是を真の台子の時用ふと也。透木据の風炉の内は、廻りに畦を立て、丸く灰を置廻し候也。前土器は如常立る也。頬当風炉は、軸足にして多分五徳据也。是を草の風炉と云也。当世数多く有之風炉にて子細なし。但し眉有に軸足もあり、頬当に乳足もあり、大方は古より定置候共、時節の作意次第と心得べし。故に宗易時代より以来、口の差別なしに乳足にも、軸足にも、好みに任せ候也。」とあります。

残り 7 8,000円

(258 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月27日〜指定可 (明日20:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,021 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから